爽やかな【風】を感じることのできる小説をご紹介します!!🎐

こんにちは!

今回のブログでは私の大好きな小説家さんの原田マハさんの作品「風のマジム」を紹介します!!🎐


舞台は沖縄!主人公のまじむは通信会社に勤務する普通のOL。代わり映えない日々の中で唯一の楽しみは、おばぁとお酒を飲む事でした。2人が好きだったお酒は「ラム酒」🥃


サトウキビを原料とするラム酒には2種類あってサトウキビの廃糖蜜(残り汁)を使って作られる《インダストリアルラム》と純粋な絞り汁を使って作られる《アグリゴールラム》です!


ある日、まじむはひょんな事から《アグリゴールラム》と出会い、その美味しさに魅了され虜になります!💓


そして、「沖縄で純国産のラム酒を作りたい!」という夢を抱くようになり、勤めてい他会社の社内ベンチャーに応募し、自分の夢に向けてひたすらに奮闘します!!


その姿は、とても爽やかで清々しく、気持ちのいい感動を与えてくれます😭

一度きりの人生!精一杯チャレンジしようと思わせてくれる作品です!!


また、この話、実際のモデルがいて実話を基にして書かれているんです!!

まじむのモデルとなったのは金城祐子さん!株式会社グライスラムの代表取締役です!彼女は沖縄県南大東島サトウキビを使い純国産の「Cor Cor(コルコル)」🥃というラム酒を作りました!!


1人の女性の情熱が多くの人を動かし、難しいと言われていた国産のラム酒を実現させたのです!😆


このコルコルあまり国内でも流通してないお酒なのですが、僕も偶然出会う機会がありました!そこで初めてラム酒をロックで飲んだのですが、、、うまい!!😵


爽やかで飲みやすくて!この小説の中で、ラム酒のことを「風の酒」と表現しているのですが、まさにその言葉がぴったりでした✌️


そこで感動した僕はそのお店のマスターに「これはインダストリアルですか?アグリゴールですか?」って聞いてみました!そうしたらマスターは「お客さんが今飲んだのはインダストリアルだけど、アグリゴールもあるよ!」と特別にアグリゴールも飲ませてもらいました!😍

これがまたうまーーーーーーーーーいっ!!!🎉


本を読んでてよかったー!と思える体験でした!!

小説を読んでいるとたまにこういう物語と現実がリンクする体験をする事があります!

それも読書の醍醐味だと思うわけです!😊


興味のある方は是非読んでみてください!

そして、コルコルも飲んでみて下さい!!


「風のマジム」について


コルコルについて

0コメント

  • 1000 / 1000